保険診療
初診 | 1,500円 |
2回目以降 | 600円 |
保険診療の料金は施術内容により異なりますので、お気軽にご相談ください。 |
保険外診療
骨格矯正 |
骨格のズレによって全体のバランスが崩れてしまうと身体へかかる負荷が分散出来ずにいると全身にかかるはずの負荷が集中してしまう箇所が出てきます。それが痛み・張り感の原因になる場合があります。 骨格を整え身体の不調が出にくい身体を目指したい方にオススメです。 |
ストレッチ |
筋肉の柔軟性が低下すると怪我の原因になるだけでなく、関節の動きも悪くなります。これはロコモティブシンドローム(運動器症候群)の原因にもなり健康寿命の低下につながります。 身体の可動域が減少している方、スポーツを行い怪我の予防をしたい方、健康寿命を伸ばしたい方にオススメです。 |
肩甲骨はがし |
肩甲骨の動きは肩関節の動きにとても大切な部位になります。 肩の動きは下から上に挙げると180°動きますが、その1/3のは肩甲骨の動きによるものにまります。五十肩や四十肩などの肩の動きが低下している方や肩周りの張り感が気になっている方にオススメです。 |
鍼治療 |
鍼治療とは、身体が本来持っている自己治癒力を引き出す作用があります。 例えば、痛みが出ている部位や筋肉が緊張している部分に鍼を行うことによって血流を改善し老廃物を押し流してくれるので症状が緩和し、筋肉の硬さが緩みやすくなる作用があります。 |